★痛みには個人差があります。
矯正治療について、友達からすごく痛みがあるよ、などと聞いた方も多いことでしょう。
クリニックでは装置をつけた翌日に必ず電話をかけて、その後の様子おたずねていりますが全くなんともないとおっしゃる方、少し痛かったとおっしゃる方たまに痛かったとおっしゃる方など様々です。痛みに対する感じ方は個人差があるようです。
さて、装置をつけた時や装置を調整すりと,歯が動き出します。何も咬まなければ痛くないのですが、咬むと動き出した歯に多くの力が加わり2−3日痛いことがあります。通常ではこれは数日で治ります。クリニックでは、出来るだけ痛くない治療を目指し、やわらかいワイヤーで少しずつ動かすように努力しておりますが、こんな時は、少しやわらかいものを小さく切ってゆっくり食べるとよいでしょう。
食事は普通は2〜3日後には装置に慣れて痛みも無くなりますので、ほとんど何でも食べられます。あえて避けたほうが無難なものは、粘るガム、(粘らないガムなどは当院では装置にもよりますがOKです)キャラメル、餅(子供の好物です、出来るだけ小さくやわらくして食べていますよ)、非常に固いお煎餅、氷、フランスパンの皮などは出来れば避けて方がよいでしょう。咬む瞬間の力は大工さんが「くぎ」を打つ程度の力がかかるとも言われております。この様な強い力が瞬間的に加わり装置が壊れことがあるからです。
 |
まずはお気軽にご予約、ご相談ください。
インターネットから申込の方限定、無料相談実施中! |
前のページに戻る>>

|